ドコモ光 GMOとくとくBB 口コミやメリット・デメリット徹底検証

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています
ドコモ光×GMOとくとくBBの評判?! 口コミやメリット・デメリットをもとに徹底検証

今ではインターネットを使わずに仕事や生活を行うことが出来ない世の中となり、動画やゲームを快適に楽しむために安定して速い通信を求めますね。そのため光回線が必須で主流になっています。

快適に使え料金はできるだけ安くしたいと誰もが考えますよね。

新しく登場してくるインターネットサービスには注目が集まっています。

そこで新しいサービスを利用する際には、先ずメリットやデメリットを確認しておきましょう。

人気が高まる光回線サービスのひとつ、ドコモ光のプロバイダ窓口として「ドコモ光×GMOとくとくBB」はとても評判が良いようです。

特に高品質なルーターが無料でレンタル出来るうえ、キャッシュバックが高額なことから高く評価されています。

しかし、いいことばかり?気になる回線速度は早いのか? 悪い口コミは?など検討中の方で契約しようか迷っている人も多いのではないでしょうか?

そこで、ドコモ光×GMOとくとくBBについて徹底検証です。契約検討中の人は参考にしてみてください!

はじめに結論!

通信速度が速くて快適な上、無料レンタルのWi-Fiは機種まで選べる。ドコモ光×GMOとくとくBBは通信速度が速いプロバイダーを希望の方にはおすすめ。

ただし、キャンペーンの適用条件はかなり複雑です。光TVなどのサブスクに加入しないと適用されなかったりです。2年継続後の料金はほぼ同じなので初期費用よりサポートが手厚いです。

【ドコモ光】公式サイトの詳細はこちらで確認

目次

通信速度は?

なるべく通信速度が速いプロバイダーを選んで契約したい人にはお勧めです。

4K動画再生や対人オンラインゲームなどを快適に楽しむ目安は100Mbps以上と言われています。


ドコモ光 × ドコモnetの通信速度レポート 2023年9月30日現在
※ 直近3ヶ月に計測された13844件のドコモ光 × GMOとくとくBBの測定結果から平均値を計算しています。

平均Ping値: 19.56ms
平均ダウンロード速度: 264.45Mbps
平均アップロード速度: 296.01Mbps

上下とも十分なスピードが得られている思います。

ドコモ光×GMOとくとくBBの悪い評判は

ドコモ光の対応は問題ないようですが、目立ったのはGMOのコールセンターや解約時の対応の悪さや、レンタルルーター返却時の問題が多いようです。

つまりサービスを止める時の対応がイマイチのようです。

キャッシュバックを受けるための条件や手続きが必要です。申し込む際にしっかりと確認しておくことが必要です。

しかし、口コミ評判はあくまでも口コミ評判です。

口コミでの評判は気になりますが、どんなサービスでも悪い口コミは目立つものです。

コールセンターの対応が悪い
投稿日:2022.07.30

Wi-Fiの接続状況が悪く電話しましたが、
対応して下さった女性の方は高圧的な態度で、
イラついてるのが伝わってきてとても嫌な気持ちになりました。
何度もあくびをしていて、よくこんな人が働けるなと思いました。
結果的に問題は解決されましたが、やる気のない対応と冷たい態度に二度と電話したくないと思いました。そんなに電話対応したくないのであれば早く辞めてほしいです。

36ヶ月?以内に解約予定ある人はやめた方が良い!!!!!
投稿日:2023.07.05

ドコモ光✖️GMOで契約してました。
まず、賃貸借りて、永住するとかじゃないなら他の業者にしたほうが良いです。
3年ぐらい契約続けないと、解約の時に、ドコモ光は丁寧でしたが、GMOの対応がずさんすぎて、私は勘違いして1万千円の余分なお金を請求される事になりました。
以下詳細です。
ドコモ光さんのおススメで適当にGMOを選びました。
私は2ヶ月で解約。解約料とモデム?はドコモ光(NTT)さんが電話で丁寧に教えてくれて、返信封筒も送ってくれたので問題なかったです。
でも、返送したのにまだ届いてないとメールが来る…。発送が遅れたのでまだ届いてないだけかな?と思い。数日後…普段メールを確認しないので、たまたま返却が確認出来ませんでしたメールを発見。
そこでNTTとは別のGMOだと気づく。メール以外の電話、郵送等でのお知らせはなし。
11,000円の請求を下記にて送ります(下記に何も書かれてない)のメールが来ていたので、電話で問い合わせ。人が少ないのかなかなか繋がらない。電話口の方は丁寧だが、疲れたようなか細い声。
ルーターの返却期限を過ぎたので、返却要らないし、請求書を郵送するので振り込み?お願いします。との事。
お知らせの仕方が適当すぎて悪徳業者と同じやり方だと感じました。
絶対解約しない人は良いですが、可能性が少しでもあるなら他者をオススメします。

Wi-Fiルーターの返却について
投稿日:2023.03.05

11月に解約手続きをしてすぐにWi-Fiルーターをゆうパックで返却しました。解約月の翌月20日までに返却がないと補償料11000円が発生すると書かれていたので、追跡番号で届いてることも確認しました。

しかし翌々月の1月に突然SMSで1月20日までにルーターを返却してくださいと連絡が来ました。

郵便局に調査依頼をしたところ、送り先の新進テックの受領印ももらっており確実に届けていることがわかりました。しかし郵便局の方が尋ねても「受け取ってない」と言い張られたそうです。

受領印があるため郵便局の紛失には当然なりませんし、そのためゆうパックの紛失補償料などももらえないとのことです。

ネットで調べると他にも大勢、送ったのに届いてないと言われ補償料を支払った方がいることを知りました。契約する前に口コミを調べなかったことを後悔しています。

確実に受け取っていることがわかっているのに、受け取ってないと言い張ってお金をとる手口のようです。

また管理番号がわからないから受け取ってても分からないそうです。解約手続き時のページなどはスクショしており、メールも残していますが管理番号などは記載されていません。届いてたとしてもどの顧客かわからないから返してないことにするっていい加減すぎます。

レンタルルーターの返却について
投稿日:2023.01.17

以前レンタルルーターを返却したのに、返却してないと言われて補償金を取られたことを書き込んだものです
自分は解決しそうなので経過を書きます
まず返却する機器はNTTに返すもの(返却用パッケージもらえます)と、GMOに返すレンタルルーターで違うので間違えないでください。
自分はGMOに問い合わせてレンタルルーターの補償金を取られたことを確認し、そのときルーターの製品番号が一致してないと言われ、???でした。GMOはルーターの製品番号が一致しないと返却したと認めないルールだそうです。
自分は配送伝票の控えを持っていたので追跡したら配送業者の新潟の支店までは届いていました。それを伝えましたが、番号が一致しないの繰り返し。ものが届いたかどうかも不明。支店に届いてから、番号を戻りシート(という表?に製品番号があり、これと一致しないと返却したことにならない?)と一致しないとしか言わない。とにかく補償金は返せないので、配送事故なら配送業者に請求してくれと言われた。自分はここでGMOにルーター補償代とわかる請求書をくれと言い、GMOのメールアドレスを入手。
配送業者に問い合わせたら、GMOの受領印入り伝票があるということで、そのスキャン画像を入手。GMOにメールで送りました。同時に雲行き怪しいので消費生活センターに相談。センターからも追撃してもらいました。
コールセンター女性スタッフから正社員ぽい男性に変わって折り返しが来て、確かに同じメーカー同じ機種のルーターを受領したが、製品番号が一致しないと!ルーター持ってないからレンタルしたのに、同じメーカー同じ機種買って、レンタルしたもの手元に置いて自分で買ったのを送る馬鹿います???さらには私がいろいろ証拠を揃えているので(自分は用心深く、返却前にサポートにメールで問い合わせて、電源と本体を送れば返したことにすると言う言質をとっていた)特別に返金してやるという言い振り。泣き寝入りした人がどれほどいることか。センターの人と呆れました。1ミリも自分たちの間違いの可能性すら認めない、ヤバい会社です。さらに自分は故障で一回送って見てもらっていたことがメールの履歴を見ていたらわかったので、交換されて、新しい製品番号が反映されていない可能性も確認しましたが、交換は反映されるとのこと。まあとにかくGMOの間違いです。
自分はたまたま用心深くしていたのとヤマト運輸が素晴らしかったので何とかなりましたが、電話代はかかるし日本語不自由なオペレーターと頭の痛くなる会話をしなければならず、踏んだり蹴ったりです。
消費生活センターに相談しましょう!
ネット自体も今思えば仕事のリモート接続がブチブチ切れてイラついていました。リモート接続のソフトのせいかと思っていたのですが。縁が切れてよかったです(今月末の返金の入金確認しないとですが)

WiFi開通していないのに料金請求してくる
投稿日:2022.12.30

回線工事をしてから、2~3日、長くて1週間後にはWiFi回線が開通しますと言われる

2週間待つが、回線開通せず

GMOとくとくBBに直接電話で問い合わせる
「工事日に開通処理を行いましたが、エラーが起きてます。だから回線開通してません。」と言われる

なぜエラーが起きているのに契約者に2週間も連絡しないのか、と聞くと
「原則お客様から連絡がなければ、エラーが起きていても再度開通処理はしない。」と言う返答。(は?)

GMOとくとくBB側から契約者がエラーで回線が利用できていないと分かっているのにもか変わらず、
しっかりと料1ヶ月分の料金(6900円)を請求(は?)

しかも電話をした日から回線開通処理をするから、さらに1週間待て、と言われる
合計3週間以上待つことになるが、1ヶ月分の料金6900円を請求(は?)

「流石に約1ヶ月間使えていないのに全学力金請求はおかしい。払う意思はあるので回線が開通した日から料金を支払いたい」
と言っても、
「料金全額お支払いいただきます」の一点張り

開通したら回線は早いかもしれないが、本当に気分が悪い
様々なサイトでとくとくBBについて低評価レビューを書かせて頂きますね

これ以上とくとくBBと契約して被害者が減りますように

解約後に注意
投稿日:2022.12.05

インターネット自体は普通に使えていた。
解約後ルータの返却に注意です。付属品も添えて新潟に送る必要があります。
自分は解約後すぐに返却の発送をしましたが、三ヶ月後に一万円以上の引き落としをされ、問い合わせるとルータの製造番号の確認が取れないので補償金を取ったとのことでした。
自分はたまたま発送時の伝票をまだ持っていたので、配送会社に問い合わせ、配送完了になっていたので伝えましたが、製造番号が確認できないの一点張り。その言い分もルーターの製造番号の確認が取れない、戻りシートに記載がなく確認できないので返金できないの繰り返し。物が届いてないなら番号の確認以前の話なのだが…。
ルーターを受け取ってからシートに記載するまでの間にミスがあった可能性を指摘して、どう受領を管理しているのか聞くと、わからないとまで言われました(じゃあそこがあやしいではないか?)。自分たちのミスの可能性は1ミリも認めない。
配送会社さんのファインプレーで、受領印の入った配送伝票の画像をもらえたので、それを送ったらやっと返金すると言われました。(配送会社はヤマトさんです)。もうへとへと。
どんなに安くても、証拠がなければ期日までに返却されていないから10000円払えという強弁が通るなんて恐れ入ります。もう二度と使いません。

ルーター返却連絡はSMSのみ!要注意!
投稿日:2022.11.22

ドコモ光(GMOとくとくBB)からソフトバンク光に乗り換えたが、ルーターの返却案内葉書か返却キットが送られて来るんだろうなーと待っているうちに忘れてしまい、1ヶ月後に問い合わせたら、「返却受付日を過ぎたので補償料が発生します。ルーターはご自由にお使いください。こちらからはSMSで何度か連絡しておりますので。」の一点張りで、結局11330円を支払う事に。
忘れていたこちらに落ち度はあるが、NTTやソフトバンクとかだったらきちんと返却キットや案内葉書が来るけどね。
電話も「大変混雑しています」のアナウンスで10分近く待たされるし。
そんな適当な商売してるからサポート窓口が混むんじゃないの?
契約前にここを見れば良かった。2度と使わない。

ドコモ光×GMOとくとくBBの良い評判は

  • 速度が速くて快適
  • よるのインターネット速度がかなり速い
  • マンションタイプで上り・下りとも200~350bps程度
通信速度

次世代技術であるV6プラスが採用されています。

「v6プラス」とは、従来のフレッツ光接続方式はIPPoE接続方式ですが、GMOとくとくBB「v6プラス」では速度遅延を起こしているボトルネックを解消するIPv6 IPoE + IPv4 over IPv6の接続方式を採用しています。

通信速度

通信速度は上り下りとも100Mbps以上を得られているので、4K動画再生や対人オンラインゲームなどを快適にストレスレスで楽しめます。

混雑緩和

接続方式がV6プラスを採用できるため、従来のPPPoE接続方式のように時間帯による混雑発生による速度低下が少なく快適なインターネットが楽しめます。

無料レンタルWi-Fiルータ

購入して用意する必要がありません。ドコモの携帯電話料金の割引サービスがあります。ドコモユーザにはメリットです。

キャッシュバック

今なら最大100,000円。(※キャッシュバック特典にはオプション申し込み条件あり)

サービス名ドコモ光auひかりソフトバンク光とくとくBB光
キャッシュバック金額GMOとくとくBB限定最大100,000円最大20,000円 +他社乗り換えで最大30,000円最大36,000円最大48,000円
適用条件ドコモ光への新規契約後、開通月を含む4ヶ月目にキャッシュバック申請auひかりへの新規契約後、開通月を含む11ヶ月目&23ヶ月目にキャッシュバック申請ソフトバンク光への新規契約後、キャッシュバック申請とくとくBB光への新規契約後、電話でキャッシュバックを申し込み、開通月を含む3ヶ月目までに他社サービスを解約し、開通月を含む11ヶ月目にキャッシュバック申請
受取時期開通日より最短5ヶ月後開通日より最短2年後開通日より2ヶ月後開通日より最短1年後
その他特典ドコモ光専用無料訪問サポート 高性能Wi-Fiルーター無料レンタル セキュリティサービス1年間無料高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント auひかり電話最大35ヶ月無料高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント高性能Wi-Fiルーター無料レンタル 解約違約金無料 新規工事費無料

提供エリア

フレッツ光の回線を利用しているため、提供エリアは日本全国です。フレッツの公式サイト(東日本・西日本)、もしくはGMOとくとくBBの専用の問い合わせフォームから確認出来ます。

NTT東日本提供エリア
出典:NTT東日本公式サイト
NTT西日本提供エリア
出典:NTT西日本公式サイト

おわりに

ドコモ光×GMOとくとくBBは、全国でドコモ光のサービスが使え、通信速度も速く4K動画再生や対人オンラインゲームなどを快適にストレスレスで楽しめます。

最大100,000円キャッシュバックが期待できますが、申請のタイミングや手続きについては事前に確認して損が発生しないよう注意しましょう。

よかったらシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次